お知らせ

成長の場

今日は現場の数が知れてましたので、ほとんどの子が1つの現場へ行く事になりました。こういう時、経験の浅い子やこれから伸びていくであろう子に教えるのです。こうした時をなんとなく過ごさずに何かを得ようと考えて動く事が大事。

 

作業はしてないが皆の作業風景を見て半日現場にいました。図面を見て組み立てる、ここまでやれるようになってくれたら現場でほとんどの事を任せられます。シータイもそのレベルへ到達しつつある。まだまだなところあるけれども非常に楽しみなこれから。今回は支保工も関係する足場であり、ただ建物を囲むわけでもなく、更には建物がまだ建っていないとこに先行して足場組むので図面見れないと仕事になりません。

地組み担当シータイさん。レーザーで高さを測って

真っ直ぐじゃないと指摘されて自分でどこがどう悪いか直してみなさいと言われ直して、再度確認したら綺麗に組めてました。シータイはまた成長していきます。

 

この辺の先輩方はどっちでもいい、そんな言う事もないので。あとは日本語の漢字を書けるようになり、更なる飛躍に期待するのみ。